アニメタン

深夜アニメについて主観的に語ります。アニメのテーマ、演出、メタ考察。自作リミックス、二次創作なども公開していきます。

【2018冬アニメ】BanG Dream! 2nd Season 第一話感想&評価【16.5/20点】

2018冬アニメの第一話評価速報 BanG Dream! 2nd Season

バンドリの二期。制作スタッフや方針は総入れ替えで実質一期かも。

 

制作情報

監督:柿本広大 代表作/刀使ノ巫女
シリーズ構成:綾奈ゆにこ 代表作/電波女と青春男/きんモザ/ろこどる/少女たちは荒野を目指す/フリフラ etc
制作:サンジゲン 代表作/ブブキ・ブランキ/ID-0

 

一期とは打って変わって二期はフル3DCGアニメ

まさかのキャラ総出演全バンドでライブ演出

正直みてるだけで何人のモデラー・モーションアニメーターが使われたかが頭をよぎり、このIPの巨大さを感じたw

 

案の定クレジットが凄いことになっていた。

キャラのモデリング・リギング・モーションだけで延べ80名以上のスタッフ。

他CG制作も含めれば総勢100を超えるCG系スタッフ

サンジゲンがやれる全てをやった感がある。

 

モーションからライティングまで、小手先の編集ではなく、かなり制作環境を作り込んでこだわっているのがわかる。

生ライブをやっているコンテンツだけあって、楽器アニメーションコードポジションストロークなど完璧に再現されていた。

全パートでも小物含め全てに注力されており、その意気込みには敬意を表するレベルだった。

 

だが、そこまでやってあの違和感なのだ。

まるで生きている感じがしない絵だった

 

もちろんモデルは良く出来ていて可愛い。表情も細かく作ってある。

だがどこまでいっても「良く作られているな」という感想しかない。

 

これは慣れとかそういう問題ではなく、アニメCGにおけるリアリティとは何か、という話になってくる。

ピクサーなどは頭身を最適化し、表情によって人間性を追求しているが、日本の萌えはそうではない

VTuberなどは30FPS以上の顔も含めたフルタイムモーションキャプチャで文字通り現実と同じ動きを再現している。

けもフレたつき監督が、キャラはほとんど手で書き直す修正が必要だったと言っていたが、現状の解決策はそこなんだろう。

だが、必ずほかの方法があるはずだ。CGアニメだけで手書きに劣らない萌え感を出す学術的研究をもっと進めるべきだろう。

まあまた別に考察するかもしれないが、CGの話はこのへんで辞めよう。

 

脚本は導入として悪くなかった。全メンバーを登場させつつ、ポピパのメンバー描写もできていた。おたえかわいい。

まあ、こういうやり方で作品を作るノウハウというのは必ずどこかで生きるはずなので、悪い作品にはならないと思う。

とりあえず最後まで破綻が起きないよう期待しつつ見守りたい

 

作画4.5 脚本4 演出5 主観3

16.5/20点